ミクロ経済学入門 1年秋(2セメ) 金曜2限 必修
授業概要
経済社会を構成する経済主体のうち、家計(消費者)と企業(生産者)の行動原則を学習し、併せて両者の間に存在する市場取引について学ぶ。経済全体の安定的成長のための政策を考えるマクロとは異なり、経済を形成する一部分に焦点をあてるのがミクロである。
授業目標
全ての経済分析をする上でミクロ経済学は不可欠であり、全員が必ず習得すべき基礎事項の徹底をはかる。
授業方法
講義形式。教科書は必ず持参し、最低限板書事項はすべてノートをとること。
成績評価方法・基準
定期試験(80%) 出席(20%)。出席は厳密にとります。欠席5回以上の者には単位を出しません。出席をとったあとの遅刻は欠席とみなしますので注意してください。サークルの試合等や病気・怪我等の理由での欠席は一切配慮しません。
教科書・教材・参考文献
【教科書・教材】『経済学のエッセンス100』多和田眞/近藤健児著 中央経済社
|